2025年、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
さて、このお正月に知人から、昔の伊勢市内地図(写)をいただきました。
2025年5月1日に、伊勢民主診療所は「ときわまちかどクリニック」として新たに移転する予定ですけれども、この地図は、ときわまちかどクリニック周辺のかつての様子がわかる資料として、ご紹介いただきました。ありがとうございます。
わかりますか?拡大してご覧ください。上の画像、左側ページの真ん中より少し上ぐらいなのですが・・・。上の画像の文字が見にくければ、下のボタン「昔の伊勢の地図」をクリックしていただきますと、より綺麗に閲覧することも可能です。
該当部分付近を拡大してみると、こんな感じ。ちょうど赤枠部分です。
赤枠内には「文」の文字が逆さまに書いてあります。これは学校をあらわす地図記号ですね。
実は、ときわまちかどクリニック、常磐湯さんの跡地でもありますが、さらにその前は現在の「早修小学校」さんがあった場所でもあります。当時を知る方から、「この旧・早修小学校に通学したんだよ~」という貴重なお話も、お正月にお伺いすることができました。
なお、現在の伊勢民主診療所の位置も、地図上で何となくはわかりますが、当時は何もなく、地図記号上は「田んぼ」か「荒れ地」があった一帯のように見えます。
あの梅香寺さんが昔の位置(三重県伊勢市常磐町87−3 ※現在はこの住所が「梅香寺旧跡」とされています。)に記載されていますので、伊勢の地元民は地図を見ながら混乱しそうですが、ほかにも今はなき、かつての建物などが地図上に書かれていますよ。
伊勢は歴史のある町だと改めて思います。