top of page

組合員ボランティア「まちかど工務店」始動!

  • 執筆者の写真: まちかど広報部
    まちかど広報部
  • 2 日前
  • 読了時間: 2分

 組合活動部のウエダです。久しぶりの更新ですが、この度嬉しいニュースがあります!組合員による有志サークル活動「まちかど工務店」が開始します。みえ医療福祉生協の事業所職員から寄せられる「ちょっと困った」を、協同の力で支える無償ボランティアグループです。棚の取り付けや、掃除の手伝いなど、組合員の得意なことやできることを活かして活動します。


 会を結成して間もなく、「まちかど工務店」に1件の相談がありました。ときわまちかどクリニックに来院された患者さんが使うための「車いすの修理」の依頼です。


 

ときわまちかどクリニックに来院された患者様が使う車いすですが…
ときわまちかどクリニックに来院された患者様が使う車いすですが…
持ち手部分が、ぽっきりと外れていました。
持ち手部分が、ぽっきりと外れていました。

 

 「まちかど工務店」のメンバーでもある組合員理事の村田さんは、車いすを見ただけで、修理に必要なパーツと修理方法をご提案いただきました。


必要なパーツを、ささっと付けてくれている村田さん。
必要なパーツを、ささっと付けてくれている村田さん。

ほんの数分で車いすが元通りに…!!!
ほんの数分で車いすが元通りに…!!!

 もともとお仕事の経験や、日常でもDIYが得意の村田さんの手にかかれば、あっという間に車いすが元通りに!これで患者さんにいつも通り車いすを利用していただけるようになりました。村田さん、ありがとうございました。


 今回は村田さんお一人での作業でしたが、「まちかど工務店」ではメンバーを募集しております。工具を扱う作業だけでなく、脚立を支える、片付けの手伝いなど、どなたでもできるサポートも大歓迎です。(私は今回、ナットを渡す係でした。)



 次回の「まちかど工務店」の活動は、宮川さくら苑デイサービスの依頼による「利用者様が使うレクリエーションの小道具づくり」を行います。「本物みたいなお寿司を作って欲しい」とのことで、紙粘土などを使って工作をします。指先を動かすことで自分の健康づくりにもなり、利用者さんの笑顔や職員の助けにもつながる、心あたたまる活動になるはずです。人の役に立つのに年齢は関係ありません。物づくりが好きな方、人の役に立ちたい方、ぜひ一緒に始めてみませんか?



【参加募集中】本物みたい!?お寿司工作会


 2025年11月20日(木)14時~15時30分

 ときわまちかどクリニック「みんしんホール」にて

 お申込みはみえ医療福祉生活協同組合・伊勢地域組合活動部まで ☎0596-24-7141

bottom of page